…(;´∀`) / HSGK the KNIGHT of GOLD 製作記【03】
みなさん、どーもーです(^_^)/
タイは今『キン・ジェー』という菜食週間です。
と…言っても、宗教上で禁止されるワケではなく…人間は一年中動物を殺生して食べてるんで、せめて一週間ぐらいは肉・魚介類・卵・乳製品を我慢して心と身体をキレイにしましょう…と、いうものらしいです。
いまタイのあちこちでは…。

こんなマークを良く見かけます。
スパーや屋台でこのマークがあれば『キン・ジェー』菜食週間に参加してるという意味らしいです。
で…セブンイレブン等のコンビニにも…。

こんな『キン・ジェー』菜食週間コーナーができてました(;´∀`)

こんな肉・魚介類・卵・乳製品を使用していないカップラーメンや…。

こんな冷凍食品が販売されてます。
がっ…この冷凍食品…。

普通に美味そうですよね(^_^;)
つか…これはひき肉を辛く痛めた料理を肉・魚介類・卵・乳製品を使わないで再現してるんですが…。
ひき肉は豆腐系でひき肉に見せかけてるらしいです(;´∀`)
つか…そこまでして菜食週間にしなくても…(;´Д`)
やっぱ宗教上の戒厳とかじゃないんで、全然ツラそうじゃないですよね(;´∀`)
そもそも…一週間ぐらい肉や魚介類を絶ったからって…身体キレイになるんか?(;^ω^)
まぁ…なんでもかんでも商売に結び付けるタイの商魂には頭が下がるというか…呆れるというか(;´Д`)
さて…今回、記事のカテゴリは『HSGK KNIGHT OF GOLD』になってますが…。
こいつ…マジでブログネタに困るキットです(;´Д`)
ただひたすら擦るだけという…(;´∀`)
見栄え的に変化のない内容で、写真映えしないというか…(^_^;)
つか…既に一か月近く擦り続けてるんですがね(;´Д`)
とはいえ…とりあえず今週の成果を…。
※2014年9月下旬※

これは前回の最後に乗せた写真ですね。
左の3つのタッパーの『内部フレーム』、『脚部』、『腰回り』が擦り完了で、右のタッパーの『バスター砲』、『肩・腕』、『頭部』が未擦りのパーツ。
中央の『胸部』が絶賛擦り中でした。
で…いま現在の進捗ですが…。

『胸部』と『肩・腕』が擦り完了しまして…『頭部』を擦り始めたところです(;´∀`)
つーことで、残すは『頭部』と『バスターランチャー』、ホワイトメタル製の頭部内部(重り)だけです(^_^;)
いやぁ~我ながら進んでねぇ~わ(;´Д`)
いや…このK.O.G.…『湯口』がゴツいんッスよ(;´∀`)

『湯口』…シリコン型にレジンを流す時の溝…。
プラモでいえばランナーに繋がってるトコみたいなもんで、写真の赤丸のトコがそうなんですが…。
で…この透明レジン、材質が通常のレジンと違い、カチコチに硬いです(;´Д`)
ヘタにニッパーとかで切ろうもんなら『パキッ!』っと割れて、必要なトコまでかじっちゃいます(-_-;)
つーことで『擦り』の前に、この『湯口』をノコでカットするとこから始めないと…です(;´Д`)
まぁ…ガレキ製作を常にしてる人にはふつう~のコトなんでしょうケドね(^_^;)
で、その切り取った『湯口』は↓こんな風に役に立つんで、捨てないでとっておいてます(^_^;)

さて…使いまわしのネタもこのぐらいにして…(;´∀`)
胸部ですが…一部スジ彫りがヨタってるトコがありました(;´Д`)
まぁ…一発抜きなんで、どうしてもしゃぁないんですが…。
ソコは透明レジンっ!!どうすんだっ?!ってハナシですよね(;^ω^)
つーことで…。

瞬着で埋めてからタガネで彫り直してやりました(*´ω`)
赤矢印のトコなんですが…このぐらいの距離から見たら、瞬着で埋めたトコ、ワカんないでしょ?(^_^)
…って!誰ですかっ?!写真拡大して見てんのわっ!!(;゚Д゚)
そうそう…大事な事を言い忘れてました…。
Finoのブログは写真の拡大禁止です(^^;
※そんな独自ルールはFC2には無い
で…胸部でもひとつ…。

この胸上面につくダクト…。
メッチャ合わねぇ~ッス(;´Д`)
まず、ダボとダボ穴がキツくて入らねぇッス(^_^;)
ダボとダボ穴を擦り合わせしても、ダクトが胸部から浮いちゃって…ここは擦り合わせが大変っした(;´Д`)
で…お次は肩…。
肩といえば…。

ナイトマスターの紋章。
このナイトマスターの紋章、周りのフチ取りモールドが非常にダルくて…。
縁取りの幅が、ちょうど手持ちの0.5㎜タガネとぴったんこだったんで、0.5㎜タガネで彫り直しフチをシャキッっとさせてます。
そのうえでナイトマスターの紋章とボディ色(金色)の境目は塗り分けのために0.15㎜ダガネでスジ彫り~(;´∀`)
と…こんな事してるんで、さっぱり進みが良くないという…(^_^;)
つか…今週の進みが良くないのって…。
………。
………………………。
………………………………………………。

あれっ?!なんだコレ?
………。
………………………。
………………………………………………。

おぉっ!!
いや…先週末にタイの橋の下の模型屋さんに行ったら…もう入荷してたんで…(;´∀`)
つか…入荷してるの期待して行ったんですがね(;´∀`)
で………。
………………………。
………………………………………………。

えっ?!
………。
………………………。
………………………………………………。

マジかっ?!
…パチ組み完了しとるやんっ!!(;´∀`)
………。
………………………。
では、また次回(;´∀`)…シーユーアゲイン~♪
タイは今『キン・ジェー』という菜食週間です。
と…言っても、宗教上で禁止されるワケではなく…人間は一年中動物を殺生して食べてるんで、せめて一週間ぐらいは肉・魚介類・卵・乳製品を我慢して心と身体をキレイにしましょう…と、いうものらしいです。
いまタイのあちこちでは…。

こんなマークを良く見かけます。
スパーや屋台でこのマークがあれば『キン・ジェー』菜食週間に参加してるという意味らしいです。
で…セブンイレブン等のコンビニにも…。

こんな『キン・ジェー』菜食週間コーナーができてました(;´∀`)

こんな肉・魚介類・卵・乳製品を使用していないカップラーメンや…。

こんな冷凍食品が販売されてます。
がっ…この冷凍食品…。

普通に美味そうですよね(^_^;)
つか…これはひき肉を辛く痛めた料理を肉・魚介類・卵・乳製品を使わないで再現してるんですが…。
ひき肉は豆腐系でひき肉に見せかけてるらしいです(;´∀`)
つか…そこまでして菜食週間にしなくても…(;´Д`)
やっぱ宗教上の戒厳とかじゃないんで、全然ツラそうじゃないですよね(;´∀`)
そもそも…一週間ぐらい肉や魚介類を絶ったからって…身体キレイになるんか?(;^ω^)
まぁ…なんでもかんでも商売に結び付けるタイの商魂には頭が下がるというか…呆れるというか(;´Д`)
さて…今回、記事のカテゴリは『HSGK KNIGHT OF GOLD』になってますが…。
こいつ…マジでブログネタに困るキットです(;´Д`)
ただひたすら擦るだけという…(;´∀`)
見栄え的に変化のない内容で、写真映えしないというか…(^_^;)
つか…既に一か月近く擦り続けてるんですがね(;´Д`)
とはいえ…とりあえず今週の成果を…。
※2014年9月下旬※

これは前回の最後に乗せた写真ですね。
左の3つのタッパーの『内部フレーム』、『脚部』、『腰回り』が擦り完了で、右のタッパーの『バスター砲』、『肩・腕』、『頭部』が未擦りのパーツ。
中央の『胸部』が絶賛擦り中でした。
で…いま現在の進捗ですが…。

『胸部』と『肩・腕』が擦り完了しまして…『頭部』を擦り始めたところです(;´∀`)
つーことで、残すは『頭部』と『バスターランチャー』、ホワイトメタル製の頭部内部(重り)だけです(^_^;)
いやぁ~我ながら進んでねぇ~わ(;´Д`)
いや…このK.O.G.…『湯口』がゴツいんッスよ(;´∀`)

『湯口』…シリコン型にレジンを流す時の溝…。
プラモでいえばランナーに繋がってるトコみたいなもんで、写真の赤丸のトコがそうなんですが…。
で…この透明レジン、材質が通常のレジンと違い、カチコチに硬いです(;´Д`)
ヘタにニッパーとかで切ろうもんなら『パキッ!』っと割れて、必要なトコまでかじっちゃいます(-_-;)
つーことで『擦り』の前に、この『湯口』をノコでカットするとこから始めないと…です(;´Д`)
まぁ…ガレキ製作を常にしてる人にはふつう~のコトなんでしょうケドね(^_^;)
で、その切り取った『湯口』は↓こんな風に役に立つんで、捨てないでとっておいてます(^_^;)

さて…使いまわしのネタもこのぐらいにして…(;´∀`)
胸部ですが…一部スジ彫りがヨタってるトコがありました(;´Д`)
まぁ…一発抜きなんで、どうしてもしゃぁないんですが…。
ソコは透明レジンっ!!どうすんだっ?!ってハナシですよね(;^ω^)
つーことで…。

瞬着で埋めてからタガネで彫り直してやりました(*´ω`)
赤矢印のトコなんですが…このぐらいの距離から見たら、瞬着で埋めたトコ、ワカんないでしょ?(^_^)
…って!誰ですかっ?!写真拡大して見てんのわっ!!(;゚Д゚)
そうそう…大事な事を言い忘れてました…。
Finoのブログは写真の拡大禁止です(^^;
※そんな独自ルールはFC2には無い
で…胸部でもひとつ…。

この胸上面につくダクト…。
メッチャ合わねぇ~ッス(;´Д`)
まず、ダボとダボ穴がキツくて入らねぇッス(^_^;)
ダボとダボ穴を擦り合わせしても、ダクトが胸部から浮いちゃって…ここは擦り合わせが大変っした(;´Д`)
で…お次は肩…。
肩といえば…。

ナイトマスターの紋章。
このナイトマスターの紋章、周りのフチ取りモールドが非常にダルくて…。
縁取りの幅が、ちょうど手持ちの0.5㎜タガネとぴったんこだったんで、0.5㎜タガネで彫り直しフチをシャキッっとさせてます。
そのうえでナイトマスターの紋章とボディ色(金色)の境目は塗り分けのために0.15㎜ダガネでスジ彫り~(;´∀`)
と…こんな事してるんで、さっぱり進みが良くないという…(^_^;)
つか…今週の進みが良くないのって…。
………。
………………………。
………………………………………………。

あれっ?!なんだコレ?
………。
………………………。
………………………………………………。

おぉっ!!
いや…先週末にタイの橋の下の模型屋さんに行ったら…もう入荷してたんで…(;´∀`)
つか…入荷してるの期待して行ったんですがね(;´∀`)
で………。
………………………。
………………………………………………。

えっ?!
………。
………………………。
………………………………………………。

マジかっ?!
…パチ組み完了しとるやんっ!!(;´∀`)
………。
………………………。
では、また次回(;´∀`)…シーユーアゲイン~♪
スポンサーサイト
ぜんぜん進んだ気がしねぇ~(;´Д`)
みなさん、どーもーです(^_^)
前回の更新の後、無事MGにシュペルターを投稿しました(*´ω`)
結果…アパートのインターネットを使える様に(未払いのインターネット代を払っただけ…(;´∀`))して、『センッションが切れる』というのをググって設定し直したら…アッサリと投稿できたワケですが(;´∀`)
なんで?一週間前に投稿したドカティはOKでシュペはNGだったのかは不明のままです(^_^;)
まぁ…無事投稿できたので結果オーライですね。
で…MGへ投稿した結果なんですが…予想通りといいますか…票が伸びませんでした(;´∀`)
まぁ、ガンプラじゃない原作自体も知らない方もいるということもありますが…MGのF.S.S.カテゴリーを見ても、やっぱ上位に入ってる作品はFinoのシュペに比べると雲の上の存在(;´Д`)
Finoのシュペはまだまだ修行が足りてないという事を実感しました(^_^;)
うんっ!もっと精進せねばっ!!
とはいうものの…なんとか、かろうじて週刊ランキングにランクイン!

現在6位です(*´ω`)
票自体は少ないんですが…ね(;´∀`)
つか…Finoの作品ギャラリーでベアッガイよりも票が入ってないという…(;´・ω・)
できれば、ベアッガイ…クマよりは票が入ってほしい…(;´∀`)
で…MG繋がりでリンク追加のお知らせを(*^_^*)
プリケツ五号さんの『プラモイジリな日々』です。
コチラ→http://constructionkit.blog.fc2.com/
先月にミキシングビルドの超絶かっこいいデジェをMGに投稿されてた方です!
実は…プリケツ五号さんとFinoはMGで縁がありまして…。
FinoのMG初投稿はサザビー最終決戦仕様だったんですが、その時…。

月間ランキングで隣に並んだ事があるんです(*´ω`)
Finoのサザビーが3位で、プリケツ五号さんのRX-78ガンダムが2位で横に並ばせていただきました(*^_^*)
※ちなみに…1位はリンク追加させてもらってるPepeさんのジオラマですね(*´ω`)
と…いうことで、その頃から素晴らしいミキシングビルドセンスの持ち主だなぁ~と感心しておりましたが、先月のディジェで心を奪われました(;´∀`)
で、Finoのシュペにもコメントをいただき…相互リンク追加させていただきました!
さて、話は変わりまして…現在進めておりますHSGKのK.O.G.ですが…。
さっぱり進んだ気がしねぇッス!!
毎日、毎日…擦り続けてはいるんですが…。
.
かれこれ2週間も擦ってるんですが…。
擦り完了パーツが、まだ半分にも満たないという…(;´Д`)
つーことで…。
今日は製作記の方はお休みです(^▽^;)
まぁ…ブログも来週までお休み…とも思ったんですが、なんかスッキリしないというか…便秘になった様な気分なので…。
今日はタイについての話題を…。
とは言っても…政情不安とか、軍事政権とか…そんな話題はFinoには似つかわしくないので…。
Finoがタイに住んでて『おぉっ!!』と思った話題を…。
今年の5月に日本本社から出張者が来てた時のハナシです。
え~っ…Finoは日本本社からタイに出張者が来ると夕飯を一緒に食べる機会が多いワケなんですが…。
その出張者は全員Finoの上司にあたる方々で、タイにも何度も来てる方たちです。
で、タイ料理にも飽きて…中華、イタリアン、ドイツ料理と食べ尽くし…あっ!タイはけっこう美味しい中華、イタリアン、ドイツ料理とか多いです。
元々タイは色んな外国の方々が住んでるので…日本料理はモチロン、色んな外国の食べ物が食べれます(*´ω`)
そこで、今回はベトナム料理にしよーとインターネットで検索し上司の方々をお連れしました(^_^)

こんな感じのお店で、けっこう小洒落た店構えです。
店内もなかなか洒落た装飾品で、コレはお客さんにお勧めできるかも…と、まずはビールを頼みます。

これまたグラスが洒落がきいてますよね(*´ω`)
特に…胸のトコに溜まった泡が素敵っ!!(*'ω'*)
で、適当に料理を頼み…って、Finoはベトナム料理はフォーと生春巻きぐらいしか知らないので注文は上司にお任せですが(;´∀`)

コレは前菜のセットみたいなモンです。
味は…『こんなモン?』というのが正直なトコ…というより、そもそもベトナム料理自体初めてなので比較のしようが無いんですがね(;´∀`)
で、食事も進み…。
今日のお昼の会議も順調だった事もあり…。
ビールが更に進みます(*´ω`)
…………オシッコしたくなってきたぞ。
Fino:『ちょっと、トイレ行ってきます』と上司に告げ、トイレに…。
…けっこう洒落た店だし、トイレも凝ってるのかなぁ…コレでトイレが普通だったらガッカリだよね…。
…………『ガチャ…』(←トイレのドアを開けました)
……………………『なんぢゃコリャぁwwwwwwww!!』

こんなモン、オシッコ出やんわっ!!
いちおー用を足そうと構えたんですが…オシッコが全然出る気がしねぇッス!!
仕方ないんで…『大』の方で『小』の用を足しました(;´Д`)
さすがに「大」は普通のヤツでした(;´∀`)
さて…上司を待たせててるし、手を洗って……。
『…って、ココもかよぉ!!』

いやぁ~このセンス…理解できんっ!!面白いけどなっ!!(;´∀`)
ちなみに…横に置いてある水着を着てるヤツは…。
ポンプ式の手洗い石鹸が入ってるボトルです(^_^;)
と…とても小洒落た店構えからは想像もできないトイレのベトナム料理レストランでした(^▽^;)
さて…お次は最近のネタです。
割とネットで話題になったので、知ってる方も多いかと思いますが…。

コレ、タイの数学の教科書なんですが…。
表紙の下中央の女性…。
実は…日本のAV女優『蒼木マナ』さんだそうです(;´∀`)
しかも写真そのものが、女教師もののAVパッケージ写真という…(^_^;)
まぁ…この教科書は写真を差し替えるため回収されたらしいですが…。
ちなみに…この教科書を発行した出版元のデザイン担当は『ネットで拾った画像を使用した、まさかAV女優だとは思わなかった』と話してるそうです(;´∀`)
まさに…アメージング、タイランドっ!!
…と、今日はタイの話題をお送りしました(*´ω`)
…えっ?!
で、K.O.G.はどうなった?って?
いや…だから、進んでない事もないケド…進んだ気がしないというか…。
もう…仕方ないななぁ…今回は製作記じゃないから、チョットだけですよ(;´Д`)

え~っ…左の3つのタッパーに入ってるのが擦り完了のパーツで、上から『内部フレーム』、『脚部』、『腰回り』です。
右のタッパーに入ってるのは未擦りパーツの『バスター砲』、『肩・腕』、『頭部』です。
中央のタッパーは、現在擦り中の『胸部』です…がっ!
この胸部のメインパーツ…。

裏の赤丸のトコ…なんか、リューターで削った跡が…(;´Д`)
コレ…Finoが削ったんじゃないですよ…多分ここに湯口があって…奥まって削りづらいからVolksさんの方で削ってくれてるんだと思いますが…。
削りすぎて食い込んでるという…(-_-;)
…頼んますよ~~ボークスさんwwwwwwwwwwwwww(;´Д`)
こんな事なら湯口付いたままで、取説に『綺麗に切り取ります』とか書いてくれた方が…(;^ω^)
…………いよいよ半透明装甲への道は閉ざされたのカッ!!
つか…。
ナイチンゲールが作りたい~っwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!!
いや…もうね、毎日毎日擦ってばっかで飽きたッス!!(;´∀`)
つか…ガッツリとオラ全開で改修したモンが作りたい~っ!
脳みその中にはナイチンゲールをあんなことして…こんなことして…んっ?!これならナイチンゲール2個いるんぢゃね?!
とか…妄想で一杯なんですが…(;´Д`)
と…いう事で(;´∀`)
また次回…シーユーアゲイン~♪
前回の更新の後、無事MGにシュペルターを投稿しました(*´ω`)
結果…アパートのインターネットを使える様に(未払いのインターネット代を払っただけ…(;´∀`))して、『センッションが切れる』というのをググって設定し直したら…アッサリと投稿できたワケですが(;´∀`)
なんで?一週間前に投稿したドカティはOKでシュペはNGだったのかは不明のままです(^_^;)
まぁ…無事投稿できたので結果オーライですね。
で…MGへ投稿した結果なんですが…予想通りといいますか…票が伸びませんでした(;´∀`)
まぁ、ガンプラじゃない原作自体も知らない方もいるということもありますが…MGのF.S.S.カテゴリーを見ても、やっぱ上位に入ってる作品はFinoのシュペに比べると雲の上の存在(;´Д`)
Finoのシュペはまだまだ修行が足りてないという事を実感しました(^_^;)
うんっ!もっと精進せねばっ!!
とはいうものの…なんとか、かろうじて週刊ランキングにランクイン!

現在6位です(*´ω`)
票自体は少ないんですが…ね(;´∀`)
つか…Finoの作品ギャラリーでベアッガイよりも票が入ってないという…(;´・ω・)
できれば、ベアッガイ…クマよりは票が入ってほしい…(;´∀`)
で…MG繋がりでリンク追加のお知らせを(*^_^*)
プリケツ五号さんの『プラモイジリな日々』です。
コチラ→http://constructionkit.blog.fc2.com/
先月にミキシングビルドの超絶かっこいいデジェをMGに投稿されてた方です!
実は…プリケツ五号さんとFinoはMGで縁がありまして…。
FinoのMG初投稿はサザビー最終決戦仕様だったんですが、その時…。

月間ランキングで隣に並んだ事があるんです(*´ω`)
Finoのサザビーが3位で、プリケツ五号さんのRX-78ガンダムが2位で横に並ばせていただきました(*^_^*)
※ちなみに…1位はリンク追加させてもらってるPepeさんのジオラマですね(*´ω`)
と…いうことで、その頃から素晴らしいミキシングビルドセンスの持ち主だなぁ~と感心しておりましたが、先月のディジェで心を奪われました(;´∀`)
で、Finoのシュペにもコメントをいただき…相互リンク追加させていただきました!
さて、話は変わりまして…現在進めておりますHSGKのK.O.G.ですが…。
さっぱり進んだ気がしねぇッス!!
毎日、毎日…擦り続けてはいるんですが…。
.
かれこれ2週間も擦ってるんですが…。
擦り完了パーツが、まだ半分にも満たないという…(;´Д`)
つーことで…。
今日は製作記の方はお休みです(^▽^;)
まぁ…ブログも来週までお休み…とも思ったんですが、なんかスッキリしないというか…便秘になった様な気分なので…。
今日はタイについての話題を…。
とは言っても…政情不安とか、軍事政権とか…そんな話題はFinoには似つかわしくないので…。
Finoがタイに住んでて『おぉっ!!』と思った話題を…。
今年の5月に日本本社から出張者が来てた時のハナシです。
え~っ…Finoは日本本社からタイに出張者が来ると夕飯を一緒に食べる機会が多いワケなんですが…。
その出張者は全員Finoの上司にあたる方々で、タイにも何度も来てる方たちです。
で、タイ料理にも飽きて…中華、イタリアン、ドイツ料理と食べ尽くし…あっ!タイはけっこう美味しい中華、イタリアン、ドイツ料理とか多いです。
元々タイは色んな外国の方々が住んでるので…日本料理はモチロン、色んな外国の食べ物が食べれます(*´ω`)
そこで、今回はベトナム料理にしよーとインターネットで検索し上司の方々をお連れしました(^_^)

こんな感じのお店で、けっこう小洒落た店構えです。
店内もなかなか洒落た装飾品で、コレはお客さんにお勧めできるかも…と、まずはビールを頼みます。

これまたグラスが洒落がきいてますよね(*´ω`)
特に…胸のトコに溜まった泡が素敵っ!!(*'ω'*)
で、適当に料理を頼み…って、Finoはベトナム料理はフォーと生春巻きぐらいしか知らないので注文は上司にお任せですが(;´∀`)

コレは前菜のセットみたいなモンです。
味は…『こんなモン?』というのが正直なトコ…というより、そもそもベトナム料理自体初めてなので比較のしようが無いんですがね(;´∀`)
で、食事も進み…。
今日のお昼の会議も順調だった事もあり…。
ビールが更に進みます(*´ω`)
…………オシッコしたくなってきたぞ。
Fino:『ちょっと、トイレ行ってきます』と上司に告げ、トイレに…。
…けっこう洒落た店だし、トイレも凝ってるのかなぁ…コレでトイレが普通だったらガッカリだよね…。
…………『ガチャ…』(←トイレのドアを開けました)
……………………『なんぢゃコリャぁwwwwwwww!!』

こんなモン、オシッコ出やんわっ!!
いちおー用を足そうと構えたんですが…オシッコが全然出る気がしねぇッス!!
仕方ないんで…『大』の方で『小』の用を足しました(;´Д`)
さすがに「大」は普通のヤツでした(;´∀`)
さて…上司を待たせててるし、手を洗って……。
『…って、ココもかよぉ!!』

いやぁ~このセンス…理解できんっ!!面白いけどなっ!!(;´∀`)
ちなみに…横に置いてある水着を着てるヤツは…。
ポンプ式の手洗い石鹸が入ってるボトルです(^_^;)
と…とても小洒落た店構えからは想像もできないトイレのベトナム料理レストランでした(^▽^;)
さて…お次は最近のネタです。
割とネットで話題になったので、知ってる方も多いかと思いますが…。

コレ、タイの数学の教科書なんですが…。
表紙の下中央の女性…。
実は…日本のAV女優『蒼木マナ』さんだそうです(;´∀`)
しかも写真そのものが、女教師もののAVパッケージ写真という…(^_^;)
まぁ…この教科書は写真を差し替えるため回収されたらしいですが…。
ちなみに…この教科書を発行した出版元のデザイン担当は『ネットで拾った画像を使用した、まさかAV女優だとは思わなかった』と話してるそうです(;´∀`)
まさに…アメージング、タイランドっ!!
…と、今日はタイの話題をお送りしました(*´ω`)
…えっ?!
で、K.O.G.はどうなった?って?
いや…だから、進んでない事もないケド…進んだ気がしないというか…。
もう…仕方ないななぁ…今回は製作記じゃないから、チョットだけですよ(;´Д`)

え~っ…左の3つのタッパーに入ってるのが擦り完了のパーツで、上から『内部フレーム』、『脚部』、『腰回り』です。
右のタッパーに入ってるのは未擦りパーツの『バスター砲』、『肩・腕』、『頭部』です。
中央のタッパーは、現在擦り中の『胸部』です…がっ!
この胸部のメインパーツ…。

裏の赤丸のトコ…なんか、リューターで削った跡が…(;´Д`)
コレ…Finoが削ったんじゃないですよ…多分ここに湯口があって…奥まって削りづらいからVolksさんの方で削ってくれてるんだと思いますが…。
削りすぎて食い込んでるという…(-_-;)
…頼んますよ~~ボークスさんwwwwwwwwwwwwww(;´Д`)
こんな事なら湯口付いたままで、取説に『綺麗に切り取ります』とか書いてくれた方が…(;^ω^)
…………いよいよ半透明装甲への道は閉ざされたのカッ!!
つか…。
ナイチンゲールが作りたい~っwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!!
いや…もうね、毎日毎日擦ってばっかで飽きたッス!!(;´∀`)
つか…ガッツリとオラ全開で改修したモンが作りたい~っ!
脳みその中にはナイチンゲールをあんなことして…こんなことして…んっ?!これならナイチンゲール2個いるんぢゃね?!
とか…妄想で一杯なんですが…(;´Д`)
と…いう事で(;´∀`)
また次回…シーユーアゲイン~♪
Finoを襲った不幸な…(;´Д`) / HSGK the KNIGHT of GOLD 製作記【02】
みなさん、どーもーです(*´ω`)/
前回の更新から…とうとう観念してインターネット代を支払いまして、無事アパートでインターネットが出来る様になりました(;´∀`)
半年契約だと割引が…というのに釣られて加入したんですが…そもそも、それが間違いっ!!
どうにも月ごとじゃないと忘れてしまい…いつの間にかインターネットが止められちゃってました(;´Д`)
つか…今回が始めてじゃないんですがね…てへっ。
で、実は…前回インターネットの業者に怒られてまして…まっ、お金も払わないヤツにルーター貸しっぱなしなワケですから当然なんですが(;´∀`)
つーことで、会社の事務員に 『 コレ…払ってきて』 と頼んで払ってきてもらいました(;´∀`)
ちなみに…その事務員というのは、前々回の記事でFinoの趣味を 『人形を自分で作る』 と説明してくれたタイ人スタッフです(*´ω`)
まぁ…結局のところ 『期限すぎてるじゃないですか!私が怒られましたよっ!!』 と、その事務員に怒られたんですがね(;´∀`)
と…そんな日本人の恥の様なエピソードがあったある日のこと…。
会社で契約している災害保険の更新を、2011年のタイの洪水でお世話になりました保険会社に今年も更新してたんですが…。
出来上がった契約書をFinoの会社まで保険会社のスタッフが持ってきてくれてました。
で…『今年も更新ありがとうございます』とお菓子の差し入れがあった様です。
まぁ…保険会社のスタッフはタイ人とうことで、Finoの会社のスタッフも応対はタイ人に任せてたんですが…お菓子の差しれがFinoにもお裾分けが回ってきたんです…。
で…その差し入れのお菓子というのがコチラ…。

忍者ター〇ルズのドーナツ(穴は開いてない)です(*´ω`*)
思わず 『食えるの?コレ?』 と聞いちゃいました…(;´∀`)
だって…見事に鮮やかな緑なんですモン…抹茶とかじゃコノ緑色は出せませんよね…いったい何が混ざってるんだろう…(;・∀・)
で、食べてみたら…普通wwwwwwのドーナツでした(*´Д`)
鮮やかな緑色のトコが特に変わった味がしないというのが、逆に危険な雰囲気です(;´Д`)
それと…目の周りの青い帯みたいなトコの食感がキモかったです…クニョクニョしてて…(;´∀`)
と…そんなこんなを乗り越えて…まぁ、インターネットが部屋で使えるよーになりましたというハナシでした(;^ω^)
では…今日も製作記の続き行ってみましょー!
※2014年9月中旬※
さて…HSGK の the KNIGHT of GOLD ですが、下半身のフレームに外装パーツを合わせて…ってトコまでが前回のお話しでしたね。
つーことで…引き続き、外装の仕上げ(?)…磨き(?)…なんて言ったらいいんでしょうかね?(;´∀`)
とにかくペーパーがけを進めてきます。
今回のHSGK…前回も紹介しましたが、透明な成形色になってます。
…がっ!最終的な塗装を透明を生かした半透明にするか、ベタ塗り金色で塗りつぶしちゃうかは決めかねてます(^_^;)
なにしろ…バスター砲がレジンの無垢なので半透明にしちゃうと嘘っぽくなっちゃうかな…と(;´∀`)
とは言え…せっかくの透明レジンなので…現段階では、その可能性を残して進めたいと思います。
つーことで…。

こんなカンジに、できるだけ透明になるまで擦ってます。
Finoは〇●番のペーパーで仕上げました!という表現はあまりしたくない派です。
だって…同じ番手でも使い初めと使い続けたペーパーって全然違いますよね(;´Д`)
あえて表現するなら…400番ぐらいから番手を上げて…使い込んだ1000番~1500番でペーパー掛け、最終的に細目のコンパウンドで磨き込みました。
と…いうトコですかね(;´Д`)…なんか変…やっぱペーパーの番手表現は苦手だ…(;´・ω・)
さて…脚部の外装を次々に仕上げてくワケなんですが…ここで壁にブチ当たりました。
そう…前々回 『開封の儀』 に写真を載せた…。

このデカイ穴の開いたカカトのパーツですね(;´Д`)
普通なら迷わずパテで修正しちゃうトコなんですが…その時点で半透明装甲の道は閉ざされてしまいます(;・∀・)
まだまだ序盤なので…まだ半透明装甲の道を閉ざすのは早すぎますよねぇ~…。
つーことで。

ノミで穴を四角く成形し、ソコに透明レジンの湯口を瞬着で貼ってやりました。
まぁ…完全にスキマ無く貼るのは無理ですが、ソコは瞬着を流し込んでやります。
で…ソレを成形して…。

他のパーツと同じように細目のコンパウンドまでやったのがコチラ。
まぁ…繋ぎ目はクッキリとわかりますが…。

ここには、こんなパーツが乗っかりますので問題なしっ!!ほとんど見えなくなります(*´ω`)
さて…脚部の外装仕上げが完了したので、お次は上半身のフレームです。
で…脚部フレームは事前に3.0㎜の真鍮線があらかじめインサートされてましたが、上半身は軸打ちからです。

頭部のメタル無垢な重量を支える為に、腰には2.0㎜真鍮線×3本で軸打ちしときました。
元々、四角い位置決めダボのトコに軸打ち用の凹が浅~くあったんですが…それだけでは心もとないので2本追加してます。
肩は2.0㎜1本でスペースが目一杯でした。

胴体+首+頭部の接続も2.0㎜×2本です。
こちらも元々浅~い凹が1箇所ずつあったんですが、追加してます。
これでフレームの軸打ちは完了です…。
フレームはパーツ自体が少ないので軸打ち箇所も少ないんで楽ですね(*´ω`)
…えっ?!『そんじゃぁ…フレーム立つんぢゃね?』って?
もう…せっかちなんだから(;´∀`)
では、いきますよ(*´ω`)

『立った…クララが…』って、もういいですか?(;´∀`)
別アングルから…。


…と、この様に…かなり腰を突き出したポーズとなっております(;・∀・)
まぁ…K.O.GのV3って弓持って腰を突き出したポーズでしたからね(*´ω`)
それでは、フレームをバラシて仕上げていきますか…。
まずは胴体から…ココは蛇腹を掘り起こすトコから…。
…んっ~意外とレジン溜まり多いな、コイツ…(;´Д`)
コリコリ…ガリガリ…コリコっ…『ペキッ!!』

またタガネが折れました!!(;´Д`)
今度は0.3㎜のタガネです(;´Д`)
Finoは0.15、0.3、0.5のタガネを愛用してますが…前回折れたのは0.15㎜、今回は0.3㎜でした(-_-;)
がっ!しかしっ!!
前々回の記事で、FinoがEMSで送ったIMSキットとは別にハンドキャリーで持ってきた荷物があったのを覚えてますでしょーか?

こんな事もあろーかと…0.15㎜×2本、0.3㎜×1本、0.5㎜×1本を事前に注文して補給してありますっ!!
これで作業には支障がなく進められますねっ!(*´ω`)/
それにしてもだ…この0.3㎜の予備がなくなっただけだというのに…吊り橋を目隠しで歩いてる様な不安な感覚はナニ?
いったい何の病気だっ?!コレ?
即効で追加注文しときました(*´ω`)
では、また次回…シーユーアゲイン~♪
前回の更新から…とうとう観念してインターネット代を支払いまして、無事アパートでインターネットが出来る様になりました(;´∀`)
半年契約だと割引が…というのに釣られて加入したんですが…そもそも、それが間違いっ!!
どうにも月ごとじゃないと忘れてしまい…いつの間にかインターネットが止められちゃってました(;´Д`)
つか…今回が始めてじゃないんですがね…てへっ。
で、実は…前回インターネットの業者に怒られてまして…まっ、お金も払わないヤツにルーター貸しっぱなしなワケですから当然なんですが(;´∀`)
つーことで、会社の事務員に 『 コレ…払ってきて』 と頼んで払ってきてもらいました(;´∀`)
ちなみに…その事務員というのは、前々回の記事でFinoの趣味を 『人形を自分で作る』 と説明してくれたタイ人スタッフです(*´ω`)
まぁ…結局のところ 『期限すぎてるじゃないですか!私が怒られましたよっ!!』 と、その事務員に怒られたんですがね(;´∀`)
と…そんな日本人の恥の様なエピソードがあったある日のこと…。
会社で契約している災害保険の更新を、2011年のタイの洪水でお世話になりました保険会社に今年も更新してたんですが…。
出来上がった契約書をFinoの会社まで保険会社のスタッフが持ってきてくれてました。
で…『今年も更新ありがとうございます』とお菓子の差し入れがあった様です。
まぁ…保険会社のスタッフはタイ人とうことで、Finoの会社のスタッフも応対はタイ人に任せてたんですが…お菓子の差しれがFinoにもお裾分けが回ってきたんです…。
で…その差し入れのお菓子というのがコチラ…。

忍者ター〇ルズのドーナツ(穴は開いてない)です(*´ω`*)
思わず 『食えるの?コレ?』 と聞いちゃいました…(;´∀`)
だって…見事に鮮やかな緑なんですモン…抹茶とかじゃコノ緑色は出せませんよね…いったい何が混ざってるんだろう…(;・∀・)
で、食べてみたら…普通wwwwwwのドーナツでした(*´Д`)
鮮やかな緑色のトコが特に変わった味がしないというのが、逆に危険な雰囲気です(;´Д`)
それと…目の周りの青い帯みたいなトコの食感がキモかったです…クニョクニョしてて…(;´∀`)
と…そんなこんなを乗り越えて…まぁ、インターネットが部屋で使えるよーになりましたというハナシでした(;^ω^)
では…今日も製作記の続き行ってみましょー!
※2014年9月中旬※
さて…HSGK の the KNIGHT of GOLD ですが、下半身のフレームに外装パーツを合わせて…ってトコまでが前回のお話しでしたね。
つーことで…引き続き、外装の仕上げ(?)…磨き(?)…なんて言ったらいいんでしょうかね?(;´∀`)
とにかくペーパーがけを進めてきます。
今回のHSGK…前回も紹介しましたが、透明な成形色になってます。
…がっ!最終的な塗装を透明を生かした半透明にするか、ベタ塗り金色で塗りつぶしちゃうかは決めかねてます(^_^;)
なにしろ…バスター砲がレジンの無垢なので半透明にしちゃうと嘘っぽくなっちゃうかな…と(;´∀`)
とは言え…せっかくの透明レジンなので…現段階では、その可能性を残して進めたいと思います。
つーことで…。

こんなカンジに、できるだけ透明になるまで擦ってます。
Finoは〇●番のペーパーで仕上げました!という表現はあまりしたくない派です。
だって…同じ番手でも使い初めと使い続けたペーパーって全然違いますよね(;´Д`)
あえて表現するなら…400番ぐらいから番手を上げて…使い込んだ1000番~1500番でペーパー掛け、最終的に細目のコンパウンドで磨き込みました。
と…いうトコですかね(;´Д`)…なんか変…やっぱペーパーの番手表現は苦手だ…(;´・ω・)
さて…脚部の外装を次々に仕上げてくワケなんですが…ここで壁にブチ当たりました。
そう…前々回 『開封の儀』 に写真を載せた…。

このデカイ穴の開いたカカトのパーツですね(;´Д`)
普通なら迷わずパテで修正しちゃうトコなんですが…その時点で半透明装甲の道は閉ざされてしまいます(;・∀・)
まだまだ序盤なので…まだ半透明装甲の道を閉ざすのは早すぎますよねぇ~…。
つーことで。

ノミで穴を四角く成形し、ソコに透明レジンの湯口を瞬着で貼ってやりました。
まぁ…完全にスキマ無く貼るのは無理ですが、ソコは瞬着を流し込んでやります。
で…ソレを成形して…。

他のパーツと同じように細目のコンパウンドまでやったのがコチラ。
まぁ…繋ぎ目はクッキリとわかりますが…。

ここには、こんなパーツが乗っかりますので問題なしっ!!ほとんど見えなくなります(*´ω`)
さて…脚部の外装仕上げが完了したので、お次は上半身のフレームです。
で…脚部フレームは事前に3.0㎜の真鍮線があらかじめインサートされてましたが、上半身は軸打ちからです。

頭部のメタル無垢な重量を支える為に、腰には2.0㎜真鍮線×3本で軸打ちしときました。
元々、四角い位置決めダボのトコに軸打ち用の凹が浅~くあったんですが…それだけでは心もとないので2本追加してます。
肩は2.0㎜1本でスペースが目一杯でした。

胴体+首+頭部の接続も2.0㎜×2本です。
こちらも元々浅~い凹が1箇所ずつあったんですが、追加してます。
これでフレームの軸打ちは完了です…。
フレームはパーツ自体が少ないので軸打ち箇所も少ないんで楽ですね(*´ω`)
…えっ?!『そんじゃぁ…フレーム立つんぢゃね?』って?
もう…せっかちなんだから(;´∀`)
では、いきますよ(*´ω`)

『立った…クララが…』って、もういいですか?(;´∀`)
別アングルから…。


…と、この様に…かなり腰を突き出したポーズとなっております(;・∀・)
まぁ…K.O.GのV3って弓持って腰を突き出したポーズでしたからね(*´ω`)
それでは、フレームをバラシて仕上げていきますか…。
まずは胴体から…ココは蛇腹を掘り起こすトコから…。
…んっ~意外とレジン溜まり多いな、コイツ…(;´Д`)
コリコリ…ガリガリ…コリコっ…『ペキッ!!』

またタガネが折れました!!(;´Д`)
今度は0.3㎜のタガネです(;´Д`)
Finoは0.15、0.3、0.5のタガネを愛用してますが…前回折れたのは0.15㎜、今回は0.3㎜でした(-_-;)
がっ!しかしっ!!
前々回の記事で、FinoがEMSで送ったIMSキットとは別にハンドキャリーで持ってきた荷物があったのを覚えてますでしょーか?

こんな事もあろーかと…0.15㎜×2本、0.3㎜×1本、0.5㎜×1本を事前に注文して補給してありますっ!!
これで作業には支障がなく進められますねっ!(*´ω`)/
それにしてもだ…この0.3㎜の予備がなくなっただけだというのに…吊り橋を目隠しで歩いてる様な不安な感覚はナニ?
いったい何の病気だっ?!コレ?
即効で追加注文しときました(*´ω`)
では、また次回…シーユーアゲイン~♪
お詫びと報告
どーもーです。
今回は写真や製作記はありません。
先日、日曜日にシュペルターをMG(モデラーズギャラリー)に投稿するという記事を書いたんですが…。
実はFinoの部屋…インターネット代を払い忘れて止められちゃってました(;´Д`)
半年ごとの更新なんで、つい忘れちゃって…(;´∀`)
で、昨日部屋で投稿用の画像を編集し、近くのwifiが使えるコーヒーショップに行って投稿しようとしたんですが…。
何度やっても『権限がありません、ログインして投稿して下さい』という様なメッセージが出て投稿できませんでした。
もちろんログインして投稿してますし、画像サイズが引っかかってんのかな?と画像サイズも調整して…2時間かけて7回ぐらいトライしたんですが駄目でした(;´Д`)
その都度写真に添える文章はリセットされるので…もう昨日は諦めて帰りました。
で…今日、会社からコッソリ投稿してみたんですが、同じメッセージが出て投稿できませんでした(-_-;)
なんでなのか、さっぱり理由がわかりません(;´・ω・)
タイからの投稿は規制されたんですかね…先々週投稿したドカティは問題なかったんですが…(;´・ω・)
誰か詳しい人、教えて下さい(;´Д`)
…と、いうことで、MGへの投稿…しばらくお預けです(-_-;)
また投稿できたらお知らせさせていただきます。
では、また次回…シーユーアゲイン~♪
今回は写真や製作記はありません。
先日、日曜日にシュペルターをMG(モデラーズギャラリー)に投稿するという記事を書いたんですが…。
実はFinoの部屋…インターネット代を払い忘れて止められちゃってました(;´Д`)
半年ごとの更新なんで、つい忘れちゃって…(;´∀`)
で、昨日部屋で投稿用の画像を編集し、近くのwifiが使えるコーヒーショップに行って投稿しようとしたんですが…。
何度やっても『権限がありません、ログインして投稿して下さい』という様なメッセージが出て投稿できませんでした。
もちろんログインして投稿してますし、画像サイズが引っかかってんのかな?と画像サイズも調整して…2時間かけて7回ぐらいトライしたんですが駄目でした(;´Д`)
その都度写真に添える文章はリセットされるので…もう昨日は諦めて帰りました。
で…今日、会社からコッソリ投稿してみたんですが、同じメッセージが出て投稿できませんでした(-_-;)
なんでなのか、さっぱり理由がわかりません(;´・ω・)
タイからの投稿は規制されたんですかね…先々週投稿したドカティは問題なかったんですが…(;´・ω・)
誰か詳しい人、教えて下さい(;´Д`)
…と、いうことで、MGへの投稿…しばらくお預けです(-_-;)
また投稿できたらお知らせさせていただきます。
では、また次回…シーユーアゲイン~♪
開封の儀 (*´ω`*) / HSGK the KNIGHT of GOLD 製作記【01】
みなさん、どーもーです(^_^)
タイも最近はめっきり涼しくなってきまして…つか、雨期で一日一回雨が降るんで涼しいんですが…湿気が凄い事になってます(^^;)
メタボなおさーんに湿気はご法度でして…ただコンビニに買い物に行くだけで額から大粒の汗を流しながら歩いてます(;´∀`)
まぁ…自分でも見てて気分のイイもんではないと自覚してるんですがね(;´Д`)
早く11月~1月の乾季、涼しい時期にならんかなぁ~と(;´∀`)
で、先月日本出張に行った時にAmazonなんかで色々と物資補給をしたきたんですが…さすがにプラモ本体はスーツケースに入りきらなくて(;´∀`)
総務部長に頼んでタイまでEMS(海外郵便)で発送してもらってました(^_^;)
で、先日…会社にEMSのバンコク支店から呼び出し状が届いておりまして…(;・∀・)
まぁ…こんなケースは『関税払えっ!』という呼び出しなんですが…ね。
で…取り敢えず行ってみました(;´∀`)

バンコクのEMSセンターです。
中に入ると、こんなカンジ…。

受付を済ませ、順番待ちの番号札をもらい…アナウンスと共に電光掲示板に番号が表示されるのを待ちます。
AM10:30に到着したんですが、既に番号札は132番…(;´Д`)
二時間弱ほど待たされて…受付に行くと。
受付:『中開けて!』と、カッターナイフを渡されます。
Fino:ゴソゴソ…『はい、開けましたが…』
受付:『コレなに?』
Fino:『…プラモデルですが…』
一緒に行った会社の事務員:『おもちゃです、人形を自分で作るんです』
※前も付き添いしてるので、Finoの趣味はわかってくれてます…が、人形って(;´∀`)
受付:『コレ、全部でいくら?』
Fino:(…6個入ってるから、適当に一個3,000円ぐらいでいいか(;´∀`))『全部で、18,000円です』
受付:『日本円で18,000円ね…』…ポチポチ…(←電卓叩いてます)
Fino:(…ドキドキ)
受付:『関税と手数料で…2,585バーツね』
Fino:(高っけ~なぁ!…でもいくら交渉しても無駄だし(;´Д`))『…はい』
…と、いうことで、2,585バーツ…日本円で約8,500円を払って荷物を受け取ってきました(;´∀`)
…で、その受け取った荷物というのがコチラ(*´ω`*)

1/100のIMS、全シリーズです(*´ω`)
つか…ヤフオクでまとめて出品してたので、まとめて落札しちゃいました(;´∀`)
L.E.D. MIRAGE V3 は予約特典のメタル実剣付きです(*´ω`*)/
で、IMS全シリーズということは…当然ながら、つい最近完成したシュペルターも含まれるワケでして…(;´∀`)
イレーザーエンジンカバーを煮ダコにしちゃったトキにパニくってAmazonに注文したLimitedなメッキ仕様も合わせると、都合3個目という…(;´Д`)
…どんだけシュペルター好きっやねんっ?!
つか…このIMS全シリーズ、一個3,000円で全部で18,000円って…ありえねぇ~(;´∀`)
まっ、そのヘンは置いといて…。
ちなみに、IMS全シリーズの下にあるモノはEMS便ではなく出張の際にスーツケースに入れてハンドキャリーした補給物資です(*´ω`*)
予備のタガネ各種とか…ウレタンクリヤー補充とか…ハセガワの〇△×フニッシュとか…次回作用の軸打ち用真鍮線とか…モリモリ補充とか…次回作用のカラー各種とか…その他色々…(;´∀`)
あっ!前回、ウレタンクリヤーの主剤と硬化剤の計量に苦労したんで、硬質ガラス製のメスシリンダーも購入しました(*´ω`)/
で…肝心の次回作ですが…。

もちろん、コレです!
まぁ…シュペの製作記途中でも予告しましたが、Volks製 HSGK(ハイスペック ガレージキット)の the KNIGHT of GOLD です(*´ω`*)
やっぱ、完成したシュペルターと並べるならコレでしょっ!!
と、言うことで…2ヶ月ほど前には入手しておりました(*´ω`)
まぁ…この時も総務部長からEMSで送ってもらって、EMSセンターに呼び出しくらって関税払わされたんですがね(;´∀`)
で、その完成したシュペルターですが…。

この後(多分…明日ぐらいかな)MGに投稿します(*´ω`)/
この写真がトップ画像ですので、みなさん見かけましたら、応援のポチっと宜しくお願いしますね(;´∀`)
では、早速…HSGK the KNIGHT of GOLD 製作いってみましょー!
※2014年9月初旬※
シュペも完成、間を置かずにとっととHSGKの the KNIGHT of GOLD を開封です!
このキットはボークスでもHSGK(ハイスペック ガレージキット)という謳い文句のガレージキットの最高峰だそうです(;´∀`)
つーことで…。

外装パーツはクリヤーレジンで成形され、半透明のゴールドっつーややこしい設定を再現出来るキットなっています(;´Д`)
つか…そもそも半透明のゴールドってナニ?(;´∀`)
まぁ、そのヘンはおいおい考えるとして…引き続き開封の儀を…。

内部フレームです(;´Д`)
いや…IMS作った後に見ると…パーツ少なっ!!
まぁ…パーツが少ないのはイイことだっ!
………『ゴトっ!!』
……………なんかメッチャ重たいヤツが落ちましたがっ!。

頭部…メタルパーツの無垢です(;´Д`)
どうやら…背中にしょってるバスター砲の重量とバランスを取るために頭部をメタルパーツにしてるみたいです(^_^;)
では、早速シンナー風呂に付けてレモンの香りがするクレンザーで離型剤落としを…。
ん~っ…やっぱ大味なパーツは変形してるなぁ~。
………このバスター砲の砲身なんか特に…。
………『くいっ!くいっ!』
…………『バキッ!!』

バスター砲の砲身が折れました(;´Д`)
いや…そんな力入れてないんッスよ(;´Д`)
ちょっと『くいっ!くいっ!』としただけで…『バキッ!!』って…(;´・ω・)
ちょっと、この透明材質の外装、通常のレジンと性質が違うみたいです…。
なんか、硬くて脆いカンジです(;´Д`)
つか…どうしよう、コレ(;´・ω・)
もうしょっぱなから透明装甲への道は閉ざされてしまったのかっ?!
まぁ…後で考えよう…(;´∀`)
で…その透明装甲ですが。


こんなカンジで裏側にメカっぽいモールドが施してありまして、コレを裏からメカ色で塗装すれば、メカっぽい何かがサンドイッチされた透明装甲を再現できる…という事らしいです(;´∀`)
がっ!

このバスター砲基部についてはレジンの塊っ!!
とても透明装甲には見えませんっ!!
しかも…。

かかとのパーツには、こんなデカイ気泡がっ!!
コレは…半透明なゴールド装甲なんて無理なんじゃね?!(;´Д`)
いや…けっしてバスター砲の砲身折っちゃったからぢゃないんですが…(;´Д`)
そもそも箱絵や取説の完成見本も半透明じゃない塗り潰しの金色装甲だしね(;・∀・)
まぁ…後で考えよう(;´Д`) つか…今回、このフレーズが多いな(;´∀`)
で…外装は一旦放置して…。

脚部フレームです。
ここは先ほどのメタルな頭部重量を支えるために3.0mmの真鍮線があらかじめインサートされてます(;´∀`)
でこれを…。

こんなカンジに腰部に差し込んで強度を確保するという…(;・∀・)
で…この真鍮線には…。

赤矢印のカバーパーツを付けて目立たなくするらしい…(^_^;)
そこまでして頭部をメタルに…つか、バスター砲基部を軽量化した方が合理的な気が…(;´∀`)
つか…そもそも…。

腰部に穴開いてないしなっ!!
つーことで、3.0mmのドリルで自力で開けました(;´Д`)
つか…たったコレだけで、下半身はフレーム完成なんですが(;^_^A
んじゃ…外装も湯口(ランナーのバリみたいなヤツ)をカットして仮組みしてみましょーかね(^_^;)

で…いまココなう(*´ω`)
と…いうカンジで波乱万丈な幕開けとなりましたHSGK the KNIGHT of GOLD …(;´∀`)
これから暫くの間、お付き合い下さいませ(;´Д`)
つか…そろそろ誰かが『タイでガンプラ』ぢゃねぇーじゃんっ!!とか言い出しそうな気がする(;´∀`)
では、また次回…シーユーアゲイン~♪
タイも最近はめっきり涼しくなってきまして…つか、雨期で一日一回雨が降るんで涼しいんですが…湿気が凄い事になってます(^^;)
メタボなおさーんに湿気はご法度でして…ただコンビニに買い物に行くだけで額から大粒の汗を流しながら歩いてます(;´∀`)
まぁ…自分でも見てて気分のイイもんではないと自覚してるんですがね(;´Д`)
早く11月~1月の乾季、涼しい時期にならんかなぁ~と(;´∀`)
で、先月日本出張に行った時にAmazonなんかで色々と物資補給をしたきたんですが…さすがにプラモ本体はスーツケースに入りきらなくて(;´∀`)
総務部長に頼んでタイまでEMS(海外郵便)で発送してもらってました(^_^;)
で、先日…会社にEMSのバンコク支店から呼び出し状が届いておりまして…(;・∀・)
まぁ…こんなケースは『関税払えっ!』という呼び出しなんですが…ね。
で…取り敢えず行ってみました(;´∀`)

バンコクのEMSセンターです。
中に入ると、こんなカンジ…。

受付を済ませ、順番待ちの番号札をもらい…アナウンスと共に電光掲示板に番号が表示されるのを待ちます。
AM10:30に到着したんですが、既に番号札は132番…(;´Д`)
二時間弱ほど待たされて…受付に行くと。
受付:『中開けて!』と、カッターナイフを渡されます。
Fino:ゴソゴソ…『はい、開けましたが…』
受付:『コレなに?』
Fino:『…プラモデルですが…』
一緒に行った会社の事務員:『おもちゃです、人形を自分で作るんです』
※前も付き添いしてるので、Finoの趣味はわかってくれてます…が、人形って(;´∀`)
受付:『コレ、全部でいくら?』
Fino:(…6個入ってるから、適当に一個3,000円ぐらいでいいか(;´∀`))『全部で、18,000円です』
受付:『日本円で18,000円ね…』…ポチポチ…(←電卓叩いてます)
Fino:(…ドキドキ)
受付:『関税と手数料で…2,585バーツね』
Fino:(高っけ~なぁ!…でもいくら交渉しても無駄だし(;´Д`))『…はい』
…と、いうことで、2,585バーツ…日本円で約8,500円を払って荷物を受け取ってきました(;´∀`)
…で、その受け取った荷物というのがコチラ(*´ω`*)

1/100のIMS、全シリーズです(*´ω`)
つか…ヤフオクでまとめて出品してたので、まとめて落札しちゃいました(;´∀`)
L.E.D. MIRAGE V3 は予約特典のメタル実剣付きです(*´ω`*)/
で、IMS全シリーズということは…当然ながら、つい最近完成したシュペルターも含まれるワケでして…(;´∀`)
イレーザーエンジンカバーを煮ダコにしちゃったトキにパニくってAmazonに注文したLimitedなメッキ仕様も合わせると、都合3個目という…(;´Д`)
…どんだけシュペルター好きっやねんっ?!
つか…このIMS全シリーズ、一個3,000円で全部で18,000円って…ありえねぇ~(;´∀`)
まっ、そのヘンは置いといて…。
ちなみに、IMS全シリーズの下にあるモノはEMS便ではなく出張の際にスーツケースに入れてハンドキャリーした補給物資です(*´ω`*)
予備のタガネ各種とか…ウレタンクリヤー補充とか…ハセガワの〇△×フニッシュとか…次回作用の軸打ち用真鍮線とか…モリモリ補充とか…次回作用のカラー各種とか…その他色々…(;´∀`)
あっ!前回、ウレタンクリヤーの主剤と硬化剤の計量に苦労したんで、硬質ガラス製のメスシリンダーも購入しました(*´ω`)/
で…肝心の次回作ですが…。

もちろん、コレです!
まぁ…シュペの製作記途中でも予告しましたが、Volks製 HSGK(ハイスペック ガレージキット)の the KNIGHT of GOLD です(*´ω`*)
やっぱ、完成したシュペルターと並べるならコレでしょっ!!
と、言うことで…2ヶ月ほど前には入手しておりました(*´ω`)
まぁ…この時も総務部長からEMSで送ってもらって、EMSセンターに呼び出しくらって関税払わされたんですがね(;´∀`)
で、その完成したシュペルターですが…。

この後(多分…明日ぐらいかな)MGに投稿します(*´ω`)/
この写真がトップ画像ですので、みなさん見かけましたら、応援のポチっと宜しくお願いしますね(;´∀`)
では、早速…HSGK the KNIGHT of GOLD 製作いってみましょー!
※2014年9月初旬※
シュペも完成、間を置かずにとっととHSGKの the KNIGHT of GOLD を開封です!
このキットはボークスでもHSGK(ハイスペック ガレージキット)という謳い文句のガレージキットの最高峰だそうです(;´∀`)
つーことで…。

外装パーツはクリヤーレジンで成形され、半透明のゴールドっつーややこしい設定を再現出来るキットなっています(;´Д`)
つか…そもそも半透明のゴールドってナニ?(;´∀`)
まぁ、そのヘンはおいおい考えるとして…引き続き開封の儀を…。

内部フレームです(;´Д`)
いや…IMS作った後に見ると…パーツ少なっ!!
まぁ…パーツが少ないのはイイことだっ!
………『ゴトっ!!』
……………なんかメッチャ重たいヤツが落ちましたがっ!。

頭部…メタルパーツの無垢です(;´Д`)
どうやら…背中にしょってるバスター砲の重量とバランスを取るために頭部をメタルパーツにしてるみたいです(^_^;)
では、早速シンナー風呂に付けてレモンの香りがするクレンザーで離型剤落としを…。
ん~っ…やっぱ大味なパーツは変形してるなぁ~。
………このバスター砲の砲身なんか特に…。
………『くいっ!くいっ!』
…………『バキッ!!』

バスター砲の砲身が折れました(;´Д`)
いや…そんな力入れてないんッスよ(;´Д`)
ちょっと『くいっ!くいっ!』としただけで…『バキッ!!』って…(;´・ω・)
ちょっと、この透明材質の外装、通常のレジンと性質が違うみたいです…。
なんか、硬くて脆いカンジです(;´Д`)
つか…どうしよう、コレ(;´・ω・)
もうしょっぱなから透明装甲への道は閉ざされてしまったのかっ?!
まぁ…後で考えよう…(;´∀`)
で…その透明装甲ですが。


こんなカンジで裏側にメカっぽいモールドが施してありまして、コレを裏からメカ色で塗装すれば、メカっぽい何かがサンドイッチされた透明装甲を再現できる…という事らしいです(;´∀`)
がっ!

このバスター砲基部についてはレジンの塊っ!!
とても透明装甲には見えませんっ!!
しかも…。

かかとのパーツには、こんなデカイ気泡がっ!!
コレは…半透明なゴールド装甲なんて無理なんじゃね?!(;´Д`)
いや…けっしてバスター砲の砲身折っちゃったからぢゃないんですが…(;´Д`)
そもそも箱絵や取説の完成見本も半透明じゃない塗り潰しの金色装甲だしね(;・∀・)
まぁ…後で考えよう(;´Д`) つか…今回、このフレーズが多いな(;´∀`)
で…外装は一旦放置して…。

脚部フレームです。
ここは先ほどのメタルな頭部重量を支えるために3.0mmの真鍮線があらかじめインサートされてます(;´∀`)
でこれを…。

こんなカンジに腰部に差し込んで強度を確保するという…(;・∀・)
で…この真鍮線には…。

赤矢印のカバーパーツを付けて目立たなくするらしい…(^_^;)
そこまでして頭部をメタルに…つか、バスター砲基部を軽量化した方が合理的な気が…(;´∀`)
つか…そもそも…。

腰部に穴開いてないしなっ!!
つーことで、3.0mmのドリルで自力で開けました(;´Д`)
つか…たったコレだけで、下半身はフレーム完成なんですが(;^_^A
んじゃ…外装も湯口(ランナーのバリみたいなヤツ)をカットして仮組みしてみましょーかね(^_^;)

で…いまココなう(*´ω`)
と…いうカンジで波乱万丈な幕開けとなりましたHSGK the KNIGHT of GOLD …(;´∀`)
これから暫くの間、お付き合い下さいませ(;´Д`)
つか…そろそろ誰かが『タイでガンプラ』ぢゃねぇーじゃんっ!!とか言い出しそうな気がする(;´∀`)
では、また次回…シーユーアゲイン~♪
引き続き…完成報告~(*´ω`)/ / IMS SCHPERTOR 製作記【15】
どーもー、Finoです(*´ω`)
3日前にドカティの完成記事をあげたばっかなんですが…シュペも残作業はリカバリーのウレタンクリヤー研ぎだけだったので、土曜日にはサクッと完成しちゃいました(;´∀`)
今週末までネタを温存しようか…とも思ったんですが、Finoはそんな嬉しい事を隠せるタイプじゃないので即公開しちゃいます(*´ω`)
…つか『 Finoさんって…すぐ顔に出るよね 』って良く言われます(;´∀`)
日本に居た頃は『 プラモしたいから「寝ろ~!!」って顔に出出るわよっ!!』と良く言われました(;´Д`)
で、話しは変わりますが…。

前回完成報告した、DUCATI PANIGALE S ですが、MODELERS GALLERY に投稿しました!!
いや…シュペの合間に作った、特に何もしてない作品なので投稿するか迷ってて…前回の記事の段階では決めかねてたんで記事でも投稿については触れなかったんですが…。
やっぱ、せっかく完成した作品で人にあげたとはいえ、愛着もあるし…しばらくMGに投稿もしてないし…つーことで、投稿することにしました(;´∀`)
すでにトップページからは姿を消してますが…URLを貼っておきますので、よかったら応援ポチっと宜しくお願いします(*´ω`)
↓こちらです
http://www.modelers-g.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=21785
さて…では、お待ちかね(?)のシュペルター完成写真でございます。
※2014年8月末※
え~っと…今回はFinoの下手な解説は無しで、写真に一言・二言ぐらい…で、いきますね(*´ω`)
では早速どーぞ…。

まずは全身写真…Finoの気に入りの一枚です。
意外とシュペルター煽りからの写真が萌え~です(*´ω`*)

お次は背面ビュー。
ご覧の様に、腕に追加したガントレットと肩の装甲はギチギチ(つか干渉してるし…)で、実際には邪魔でしゃぁーないという代物です(;´Д`)
で、下から上に詳細写真を…。

まずは脚部前面…。
ここはなんといっても、塗装に失敗して結果オーライのミラーフィニッシュですね(;´∀`)
在庫使い切って…なんとかギリでリカバリーという、いかにもFinoらしい逸話付きです。

引き続き、脚部後面ビューです。
ここもイレーザーエンジンカバーをお湯で煮て失敗っ!!エポキシパテ盛って削り出し…という思い出深い場所です(;´∀`)
自作したカバーの中にはシイタケをブチ込みましたが、Fino的にはこれぐらい控えめな方が萌えですね(*´ω`)
言われなきゃワカンナイ…みたいな(*´Д`)…つーことで、わざわざ言ってみました(;´∀`)

お次は上半身の前面です。
ここはもう色々な事が詰まりすぎですね(;´∀`)
頭部のカイエンVer.への改修とか…胸のブローチとか…肩のナイトマスターの紋章とか…(*´ω`*)
そうそう…赤ポッチに塗り分けたディテとかも…ヘンに浮いちゃわないか心配だったり…(;・∀・)

カイエンVer.への改修といえば…なんといっても、この後頭部ですね(;´∀`)
うにゅ~んの先端にはポキポキと折れまくって苦労させられました(;´Д`)
それと、後半になって気が付いた後頭部の追加装甲とか…ね(;^ω^)

頭部のアップです。
そういえば…顔の中心には口みたいなモールドがあるんですが、ここはあえてスジ彫りや墨入れはしてません(;´∀`)
なんか、スジ彫り→墨入れしちゃうと本当に口みたいになちゃって…無い方がイイかな…と(;´Д`)

で、肩のナイトマスターの紋章です(*´ω`)
ここは苦労した甲斐があって、なかなかイイ感じにまとまってくれた思ってます(*´ω`*)
ただ、ここで一番苦労したのはインクの調達なんですがね(;´∀`)

ちょっと下の方に戻りますが…腕の追加装甲、ガントレットです(*´ω`*)
ここはまさかの前腕左右非対称ということで、ガントレットの取り付けにも頭を捻りました(;´Д`)
まぁ…Finoはこういった現物合わせは得意な方なんで…なんとか辻褄合わせましたけどね(;´∀`)
さて…それでは、このシュペ製作記で、ず~っと言い続けた…あのシーンです!!

『 でっ…出おったわ、白銀の騎士(ナイト・オブ・クローム)』
原作でこのシーンを見てからFinoはシュペルターの虜なんです(*´ω`*)
ず~っと、このシーンがやりたくて…当時はガレキが高価で手が出なくて…買っても完成する自信がなくて…(;´Д`)
もう、ボークスがIMSシリーズでシュペルター出してくれたのには、本当に感謝してます(*´ω`)
Finoの長年の夢が叶いました(*´ω`*)

抜き身の刀身です。
マスキングテープをカッティングマットに貼り付けて、デザインナイフでふにふにとフリーハンドでカットした波紋です(;´∀`)
スモークで塗り分けてます(*´ω`)
最後は…引き続きこのシーンの写真を何枚か…(*´ω`)




ということで…これにてIMSシュペルターの完成です!!
いやぁ~今回もFinoにとって思い出深い作品になりました(*´ω`*)
そうそう、このシュペも MODELERS GALLERY に投稿しようと思ってます(*´ω`)/
がっ!!
ついこの前にドカティを投稿したばっかなので…連投は控えて今週の週末にでも投稿しよーかと思ってます(;´∀`)
みなさん見かけましたら、応援の投票ポチっと宜しくお願いしますね(*´ω`)
で…このシュペは現在、Finoの部屋の飾り棚に収納されてます(^_^)
がっ!!隣にはサザビーとνガンが並んでて、とっても変っ!!(;・∀・)
せっかくの完成品眺めながらの晩酌が不味くなるっ!!
つーことで…。
次回からは、例のアレに入りますよっ!!
では、また次回っ!シーユーアゲイン~♪
3日前にドカティの完成記事をあげたばっかなんですが…シュペも残作業はリカバリーのウレタンクリヤー研ぎだけだったので、土曜日にはサクッと完成しちゃいました(;´∀`)
今週末までネタを温存しようか…とも思ったんですが、Finoはそんな嬉しい事を隠せるタイプじゃないので即公開しちゃいます(*´ω`)
…つか『 Finoさんって…すぐ顔に出るよね 』って良く言われます(;´∀`)
日本に居た頃は『 プラモしたいから「寝ろ~!!」って顔に出出るわよっ!!』と良く言われました(;´Д`)
で、話しは変わりますが…。

前回完成報告した、DUCATI PANIGALE S ですが、MODELERS GALLERY に投稿しました!!
いや…シュペの合間に作った、特に何もしてない作品なので投稿するか迷ってて…前回の記事の段階では決めかねてたんで記事でも投稿については触れなかったんですが…。
やっぱ、せっかく完成した作品で人にあげたとはいえ、愛着もあるし…しばらくMGに投稿もしてないし…つーことで、投稿することにしました(;´∀`)
すでにトップページからは姿を消してますが…URLを貼っておきますので、よかったら応援ポチっと宜しくお願いします(*´ω`)
↓こちらです
http://www.modelers-g.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=21785
さて…では、お待ちかね(?)のシュペルター完成写真でございます。
※2014年8月末※
え~っと…今回はFinoの下手な解説は無しで、写真に一言・二言ぐらい…で、いきますね(*´ω`)
では早速どーぞ…。

まずは全身写真…Finoの気に入りの一枚です。
意外とシュペルター煽りからの写真が萌え~です(*´ω`*)

お次は背面ビュー。
ご覧の様に、腕に追加したガントレットと肩の装甲はギチギチ(つか干渉してるし…)で、実際には邪魔でしゃぁーないという代物です(;´Д`)
で、下から上に詳細写真を…。

まずは脚部前面…。
ここはなんといっても、塗装に失敗して結果オーライのミラーフィニッシュですね(;´∀`)
在庫使い切って…なんとかギリでリカバリーという、いかにもFinoらしい逸話付きです。

引き続き、脚部後面ビューです。
ここもイレーザーエンジンカバーをお湯で煮て失敗っ!!エポキシパテ盛って削り出し…という思い出深い場所です(;´∀`)
自作したカバーの中にはシイタケをブチ込みましたが、Fino的にはこれぐらい控えめな方が萌えですね(*´ω`)
言われなきゃワカンナイ…みたいな(*´Д`)…つーことで、わざわざ言ってみました(;´∀`)

お次は上半身の前面です。
ここはもう色々な事が詰まりすぎですね(;´∀`)
頭部のカイエンVer.への改修とか…胸のブローチとか…肩のナイトマスターの紋章とか…(*´ω`*)
そうそう…赤ポッチに塗り分けたディテとかも…ヘンに浮いちゃわないか心配だったり…(;・∀・)

カイエンVer.への改修といえば…なんといっても、この後頭部ですね(;´∀`)
うにゅ~んの先端にはポキポキと折れまくって苦労させられました(;´Д`)
それと、後半になって気が付いた後頭部の追加装甲とか…ね(;^ω^)

頭部のアップです。
そういえば…顔の中心には口みたいなモールドがあるんですが、ここはあえてスジ彫りや墨入れはしてません(;´∀`)
なんか、スジ彫り→墨入れしちゃうと本当に口みたいになちゃって…無い方がイイかな…と(;´Д`)

で、肩のナイトマスターの紋章です(*´ω`)
ここは苦労した甲斐があって、なかなかイイ感じにまとまってくれた思ってます(*´ω`*)
ただ、ここで一番苦労したのはインクの調達なんですがね(;´∀`)

ちょっと下の方に戻りますが…腕の追加装甲、ガントレットです(*´ω`*)
ここはまさかの前腕左右非対称ということで、ガントレットの取り付けにも頭を捻りました(;´Д`)
まぁ…Finoはこういった現物合わせは得意な方なんで…なんとか辻褄合わせましたけどね(;´∀`)
さて…それでは、このシュペ製作記で、ず~っと言い続けた…あのシーンです!!

『 でっ…出おったわ、白銀の騎士(ナイト・オブ・クローム)』
原作でこのシーンを見てからFinoはシュペルターの虜なんです(*´ω`*)
ず~っと、このシーンがやりたくて…当時はガレキが高価で手が出なくて…買っても完成する自信がなくて…(;´Д`)
もう、ボークスがIMSシリーズでシュペルター出してくれたのには、本当に感謝してます(*´ω`)
Finoの長年の夢が叶いました(*´ω`*)

抜き身の刀身です。
マスキングテープをカッティングマットに貼り付けて、デザインナイフでふにふにとフリーハンドでカットした波紋です(;´∀`)
スモークで塗り分けてます(*´ω`)
最後は…引き続きこのシーンの写真を何枚か…(*´ω`)




ということで…これにてIMSシュペルターの完成です!!
いやぁ~今回もFinoにとって思い出深い作品になりました(*´ω`*)
そうそう、このシュペも MODELERS GALLERY に投稿しようと思ってます(*´ω`)/
がっ!!
ついこの前にドカティを投稿したばっかなので…連投は控えて今週の週末にでも投稿しよーかと思ってます(;´∀`)
みなさん見かけましたら、応援の投票ポチっと宜しくお願いしますね(*´ω`)
で…このシュペは現在、Finoの部屋の飾り棚に収納されてます(^_^)
がっ!!隣にはサザビーとνガンが並んでて、とっても変っ!!(;・∀・)
せっかくの完成品眺めながらの晩酌が不味くなるっ!!
つーことで…。
次回からは、例のアレに入りますよっ!!
では、また次回っ!シーユーアゲイン~♪